ユニホルダー買ってみました。(芯ホルダー)
こんちわ坪田(烏鷺狐)です。・ω・)ノ゙
「三菱鉛筆 ユニホルダー 2.0mm HB」を買ってみたのでそのご紹介
ユニホルダーってなぁに?
ユニホルダーは、一般的に芯ホルダーといわれ。鉛筆芯と同様の芯をくわえ込んで使用する筆記具。筒状の軸の先端に芯をくわえるためのチャック(爪)と呼ばれる機構がついている。 直径2mmの芯を利用するものが一般的だが、2.5mm、3mm、3.15mm、3.2mm、4.0mm、5.5mm、5.6mm等の太い芯を利用するものも存在する。 2mm芯を利用するものは製図、デザイン画などに用いられ、3mm以上のものはデッサンなどに用いられる事が多いが、鉛筆のように何本も持ち歩かなくて済むというメリットがあることから、一般用筆記具として愛用する人も多い。 シャープペンシルなどと異なり、芯径が太いこともあり、筆圧が高い人や弱視の人が使う場合も多い。
芯ホルダー wiki参照
まーなんというかシャーペンと鉛筆を足して2で割った感じですねw
持ってみた感じは普通の鉛筆と変わらないかも!
重さも似たようなもん。
ペン先が三つ又になてて、ノックすると開く仕組みになってます。
シャーペンと同じ原理ですねw
使ってみた感じは、普通に鉛筆でした。
ただ、芯を削らなくてもいいし、替芯を用意しておけばすぐ替えれるのが便利ですね(*゚ー゚)
また、サイズや色も選べるのでいっぱい買っちゃいそうですw
