ブランディングってどういうこと?
こんにちは坪田(烏鷺狐)です。(。・ω・)ノ゙
今回は「ブランディング」につて考えてみたいと思います。
さまざまな書籍やブログ、サイトなどで書かれていますが、じゃー具体的にどうゆうことなの?
ということで、ちょっと自分なりの考えをまとめたいと思います。
あくまで私見なので、「ふーん( ´_ゝ`)」くらいに見てくださいw
概要
ブランディングについて概要が書かれている記事です。
参考サイト:
・ブランディング wiki
・今さら人には聞きにくい「ブランディングとは」
自分の解釈だと、ブランディングは世の中への個人・企業・団体の価値提案だと思っています。
私たちの団体はここに注力して、活動をしていますと。
または、アイデンティティの共有ということも言えると思います。
企業の場合
一般の人が、企業名(店名)を聞くだけでそれを連想できるまで事業内容を具体化していくことが必要なんだなと思います。
それは、理念であったり考え方のところにもつながりますし、また見た目のイメージも大事だと思っています。
サービスや、使っている道具、オフィス、家具、仕草のひとつまで。
威勢のいい八百屋はそれもブランディングの一つだと思います。
参考サイト:
個人の場合
自分自身をブランディングしていくこと = セルフブランディング
っていうそうですね。
「一貫性」をもたせるということが、セルフブランディングでは重要になってくると思います。
ここでもアイデンティティの話ですが、自分は何者であり、何をなすべきかという個人の心の中に保持される概念をより対外的に表現するのもブランディングの一種ですよね。
自分に嘘をつかない正直でいるということが大事。
また、レーゾンデートルを訴えるということも一つですね。
セルフブランディングの1つにSNSがありますが、これは便利ですよね。
自分はこういう人間だと全世界に訴えかける事が出来るんですから。
だから、怖い面もあるんですがね..。
気をつけよう!
まとめ?
ここまで書いてなんですが、自分はまったくセルフブランディングができてないんだなと…
ブランディングの根本にあるのは情報発信(アウトップット)だと思います。
どのように伝えるかも重要で、直接的に伝えるのか、行動で示すのか。
いろいろありましたが、こうでありたい、こうなりたいという形にもっていくのも一つだと思います。
まとまりがつきませんが、ブランデイングについての私見でした(o*。_。)o
